- 運動するのは苦手な方
- 食事制限はしたくない方
- リバウンドに困っている方
- 脂肪吸引のような痛みを伴う施術をしたくない方
- 太ももが太く気になる方
- 夏までにスッキリ瘦せたい方
脂肪冷却痩身(クライオリポライシス)とは?
クライオリポライシスは2008年の米国レーザー学会で、ハーバード大学医学部、マサチューセッツ総合病院、ウェルマン研究所によって発表された、クライオリポライシス理論に基づいて開発された痩身理論です。
最近テレビやメディアで最も注目をあびている、脂肪を「燃やす」「溶かす」ではなく、脂肪を「凍らせる」という新しい発想の最新痩身方法です。
詳しくお話ししますと・・・
人体の体の基礎成分は、水です。
細胞もその組織も、基本的には水で満たされています。血液だって水です。ところが皮下組織の細胞は、水ではなく脂肪(油)が多く含まれます。水と油、同時に冷やして行くと、どちらが先に凍るでしょうか。油のほうが水よりも先に凍り、固形化します。
ラードなどの脂は常温でも固まり始めることで解るように、脂は水よりも高い温度で凝固します。
(凍る温度・・・脂肪4℃・水0℃・血液-18℃)
安全・安心のダイエット法
脂肪冷却痩身は、脂と水の氷点の違いを利用して、体の主成分の水を温存し、脂肪分だけを凝固させる温度で、皮膚を冷却します。
結果、脂肪細胞内の脂肪分が結晶化し、脂肪細胞を破壊します。皮膚そのものや血流は影響を受けない為、脂肪以外には全く影響がありません。この破壊は、自然死(アトポーシス)のような破壊で、ゆっくりと壊された脂肪細胞が輩出されていくので安全で安心のダイエット法です。

- 1回目の施術から2週間たったのに効果を感じません。なぜでしょうか?
- 冷却でダメージを受けた脂肪細胞の代謝にかかる時間は平均で3~4週間かかるからです。
- よそのサロンは60分冷却よ!?30分で効果あるのかしら?
- サロンによって機械やシートの性能が違うので単純な比較はできません。当サロンの機械は最低30分で効果が得られます。
- 脂肪冷却の施術って1日に何部位まで施術できるの?
- 原則1日に2部位まで施術出来ます。老廃物をあまり大量に作りすぎないように配慮した設定です。
- もっと温度を下げた方が効果が高くなるんじゃないの?
- 効果よりもリスクが高まり危険です。最初からではなく、1~2回標準設定で観察したのち、温度や時間の微調整をしていくのがよいでしょう。
- 脂肪冷却はどんな人に、特にオススメでしょうか?
- 1.ピンポイントで部分痩せしたい人
2.燃焼系痩身機器で結果が出にくかった人
3.サロンになかなか通えない人
4.子供のころから肥満傾向にあるなど、脂肪細胞の数が多くやせにくい人 - 脂肪冷却の施術は何回くらい受ければ効果が得られますか?
- 1回の施術から2mmほど脂肪層が薄くなる効果が期待できます。満足感を得るには2回以上、平均4回~5回くらいが目安です。
- 脂肪冷却施術には、効果が出やすい人、出にくい人がありますか?
- あります。体質やセルライトの多さ、施術条件などさまざまな要因により効果の出方が変化します。
